沿革
近畿銀行
| 1942年11月 | 大阪府内の5つの無尽会社が合併し、近畿無尽株式会社設立。 | 
|---|---|
| 1951年10月 | 相互銀行法の制定に伴い株式会社近畿相互銀行に商号変更。 | 
| 1989年2月 | 普通銀行に転換し株式会社近畿銀行に商号変更。 | 
| 1999年2月 | 株式会社大和銀行、株式会社近畿銀行、株式会社大阪銀行が戦略的提携に基本合意。 | 
| 2000年4月 | 株式会社近畿銀行と株式会社大阪銀行が対等合併し、株式会社近畿大阪銀行となる。 | 
大阪銀行
| 1950年11月 | 中小企業の育成を目的に地元財界有志により株式会社大阪不動銀行設立。 | 
|---|---|
| 1957年12月 | 株式会社大阪銀行に商号変更。 | 
| 1999年2月 | 株式会社大和銀行、株式会社近畿銀行、株式会社大阪銀行が戦略的提携に基本合意。 | 
| 2000年4月 | 株式会社近畿銀行と株式会社大阪銀行が対等合併し、株式会社近畿大阪銀行となる。 | 
近畿大阪銀行
| 2000年4月 | 株式会社近畿銀行と株式会社大阪銀行が対等合併し、株式会社近畿大阪銀行となる。 | 
|---|---|
| 2000年10月 | 戦略的提携に基本合意(大和銀行、近畿大阪銀行、奈良銀行)。 | 
| 2001年2月 | なみはや銀行より営業の一部を譲り受ける。 | 
| 2001年12月 | 株式会社大和銀行、株式会社奈良銀行と共同で持株会社「株式会社大和銀ホールディングス」を設立。 | 
| 2002年4月 | 株式会社大和銀ホールディングスはグループの名称をりそなグループとする。 | 
| 2002年10月 | 株式会社大和銀ホールディングス、商号を株式会社りそなホールディングスに変更。 | 
| 2017年12月 | 株式会社りそなホールディングスが保有する当社の全ての株式の株式会社関西みらいフィナンシャルグループへの譲渡により、同社の完全子会社となる。 | 
| 2019年4月 | 株式会社関西アーバン銀行と株式会社近畿大阪銀行が合併し、株式会社関西みらい銀行となる。 | 
関西アーバン銀行
| 1922年7月 | 山城無尽株式会社設立。 | 
|---|---|
| 1951年10月 | 山城無尽株式会社が株式会社関西相互銀行に商号変更。 | 
| 1989年2月 | 株式会社関西相互銀行が普通銀行に転換し、株式会社関西銀行に商号変更。 | 
| 2004年2月 | 株式会社関西銀行と株式会社関西さわやか銀行が合併し、株式会社関西アーバン銀行となる。 | 
| 2005年4月 | 株式会社関西アーバン銀行が東京証券取引所市場第一部上場。 | 
| 2010年3月 | 株式会社関西アーバン銀行と株式会社びわこ銀行が合併し、株式会社関西アーバン銀行となる。 | 
| 2017年11月 | 株式会社関西みらいフィナンシャルグループ設立。 | 
| 2018年3月 | 株式会社関西アーバン銀行が東京証券取引所市場第一部上場廃止。 | 
| 2018年4月 | 株式会社関西みらいフィナンシャルグループのもと、株式会社関西アーバン銀行、株式会社みなと銀行および株式会社近畿大阪銀行が経営統合。 | 
| 2019年4月 | 株式会社関西アーバン銀行と株式会社近畿大阪銀行が合併し、株式会社関西みらい銀行となる。 | 
関西みらい銀行
| 2019年4月 | 株式会社関西アーバン銀行と株式会社近畿大阪銀行が合併し、株式会社関西みらい銀行となる。 | 
|---|


