診療後すぐに帰宅できる医療業界向けオンライン決済サービス「CurePort」の取扱開始について ~デジタルガレージとの資本業務提携に基づく次世代Fintech事業の共同運営開始~
2024年12月19日
株式会社 りそなホールディングス
株式会社 りそな銀行
株式会社 埼玉りそな銀行
株式会社 関西みらい銀行
株式会社 みなと銀行
株式会社りそなホールディングス(社長 南 昌宏)は、株式会社デジタルガレージ(社長 林 郁)と医療業界向け決済サービス「CurePort」を共同で開発しました。りそなグループのりそな銀行(社長 岩永 省一)、埼玉りそな銀行(社長 福岡 聡)、関西みらい銀行(社長 西山 和宏)は本日から、みなと銀行(社長 武市 寿一)は2025年1月以降に本サービスの取り扱いを開始します。
金融機関と大手決済代行事業者が共同で医療機関向けに非対面決済サービスを提供するのは国内初!
医療機関では、患者の待ち時間解消や業務効率化、院内感染の予防に向けた非接触対応などのニーズがあるものの、これらの解決に向けてDXサービスの運営・管理を行うIT人材が不足しています。今回、りそなグループの顧客基盤と金融ノウハウ、デジタルガレージグループの総合決済プラットフォームとFintechの知見を活用して、医療機関のDX化を支援し、医療機関と患者さまが治療に集中できる環境を整えます。
クレジットカードによる自動決済で、診察後すぐに帰宅できます
CurePortは、患者さまが事前に登録したクレジットカードで医療費を自動決済できるサービスです。患者さまの診察後の待ち時間を短縮できるとともに、医療機関にとっては、診察当日の受付から会計業務までを全てオンラインで管理できるため、会計手続きの効率化に繋がります。
専用機器は不要!ご利用の電子カルテと連携できます
本サービスはQRコードを受付に設置するだけで簡単に導入ができるため、機器の設置スペースを確保する必要はありません。また、提供するシステムは各医療機関でご利用の電子カルテと接続できるため、診療報酬の算定結果を自動で取得できます。取得した会計情報をもとに、患者さまにオンラインで医療費を請求するため、事務負担を更に軽減できます。なお、電子カルテ未導入の医療機関でもご利用できます。
【スキーム図】
- ※目指す受診は、中長期的に目指す受診体験を表現しております。現時点で提供する機能により、実現できる内容とは異なります。
【サービス概要】
サービス名称 | CurePort(キュアポート) |
---|---|
サービス内容 | 医療機関で利用できるオンライン決済サービス |
対象となるお客さま | 保険医療機関を運営する法人・個人事業主のお客さま |
お申込み方法 | りそなグループ各銀行の取引店または下記の本サービスホームページよりお問合わせください https://cureport.jp/ |
名称由来 | サービスにかける想いと特色を表現 「Cure」医療機関と患者に治療に専念してもらいたい想い 「Port」ヘルスケア情報やサービスがつながることをイメージ |
ロゴ | |
ロゴイメージ | 安心を感じるハートをベースに、「Port(つながる、接続する)」を表現 |
【サービス機能イメージ】